TOPページ > 料金
歯科医院の治療費について
歯科治療費のうち保険外診療については材料の種類の多さ、方法の違い、部位や形による違い、入れ歯の場合は設計の違い、技工代金の違いなどさまざまな要素を含んでおり、ここでは、みなさまに安心して治療を受けていただけるように、保険外治療での典型的な治療費についてご案内します。
保険外診療(自費診療)について
保険外診療(自費診療)と聞くと、高額なイメージがあるのではないでしょうか。
確かにお安くはないのですが、メリットも多々あります。
患者さん一人ひとりに適した治療をご提供するには保険外診療の方が良い場合もございます。
ただし当院では、一方的に保険外診療を進めることはありませんのでご安心ください。
保険外診療をご提案する場合にも、きちんとご説明してご納得いただいた場合に行います。
別表に示した金額はあくまで典型的なケースに限ったものなので、若干の違いがでることもあります。
保険外診療(自費診療)の料金※金額はすべて税込
審美歯科
インレー(奥歯の詰め物・小さい虫歯への処置)
セラミックインレー
料金 | 55,000円(税込) |
---|---|
審美性 | ★★★★★ |
耐久性 | ★★★★☆ |
特徴 | ・天然歯に最も近い外観 ・変色しない ・プラークがつきにくい |
ジルコニアインレー
料金 | 66,000円(税込) |
---|---|
審美性 | ★★★★★ |
耐久性 | ★★★★★ |
特徴 | ・光沢・透明感あり ・強度が強い ・歯ぎしりや食いしばりがある方におすすめ |
クラウン(被せ物・神経を抜くような大きい虫歯への処置)
セラミッククラウン
料金 | 132,000円(税込) |
---|---|
審美性 | ★★★★★ |
耐久性 | ★★★★☆ |
特徴 | ・天然歯に最も近い外観 ・変色しない ・プラークがつきにくい |
ジルコニアクラウン
料金 | 143,000円(税込) |
---|---|
審美性 | ★★★★★ |
耐久性 | ★★★★★ |
特徴 | ・人工ダイヤモンド、市場では最高の被せ物 ・強度、靱性にすぐれる ・歯ぐきが黒くならない、変色しない |
安心の3年保証
上記記載のインレー(詰め物)、クラウン(被せ物)が破損した場合、3年間無償で再治療いたします。
※事故や殴打等による破損、及び新たに発生させてしまった虫歯・歯周病によって使用できなくなった場合は保証の対象外です。
ホワイトニング
オフィスホワイトニング
料金 | 16,500円(税込)/回 |
---|---|
特徴 | ・医院での施術 ・短時間で白くすることが可能 |
※3回ほどの施術がおススメです。
※ホワイトニングをご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
ホームホワイトニング
スターターキット ホームホワイトニング剤4本入り+上下マウスピース |
16,500円(税込) |
---|---|
追加ホームホワイトニング剤4本入り 1回1~2時間で14日間使用可能 |
8,800円(税込) |
特徴 | ・自宅でのホワイトニング ・時間はかかるが、色は戻りにくい |
矯正歯科
治療開始までにかかる費用
初診相談料 | 無料 |
---|---|
精密検査・診断料 | 33,000円(税込) |
大人の矯正歯科
メタルブラケット
料金 | 825,000円(税込) |
---|---|
特徴 | ・一般的に用いられる金属製の矯正装置 ・比較的安価で強度は強い ・金属が目立ち審美性は低い |
クリアブラケット
料金 | 880,000円(税込) |
---|---|
特徴 | ・透明色や白色で目立ちにくい ・金属アレルギーの心配がない ・汚れが着きにくく変色、着色が起こりにくい |
リンガルブラケット(裏側矯正)
料金 | 1,320,000円(税込) |
---|---|
特徴 | ・他人からは見えない矯正治療 ・最少装置を使用するため、発音・異物感が少ない ・最終的な歯並びを事前に確認できる |
インビザライン(マウスピース矯正)
料金 | 1,045,000円(税込) |
---|---|
特徴 | ・マウスピース型の矯正装置 ・透明なので、目立たず他人に気づかれにくい ・食事の時は外せるので、好きな食材を楽しめる |
子どもの矯正歯科(小児矯正)
1期治療(乳歯から永久歯への生え変わりの時期)
料金 | 385,000円(税込) |
---|
2期治療(すべて永久歯に生え変わってからの治療)
料金 | 440,000円(税込) |
---|
インプラント
インプラント
1本あたりの費用 | 465,300円(税込)~495,000円(税込) |
---|
※一般的な手術の費用です。お口の状態によって、別途追加費用が必要な場合があります。
例:インプラント治療の一般的な費用(1本)のケース
フィクスチャー 根っ子になるチタンの材料 |
330,000円(税込) |
---|---|
上部構造 セラミックでの歯の部分 |
132,000円(税込) |
手術代 | 0円 |
仮歯 | 3,300円(税込) |
予防プログラム 術後のメンテナンス |
0円 |
治療費用合計 | 465,300円(税込) |
入れ歯(義歯)
金属床
片顎 | 440,000円(税込) |
---|---|
上下 | 880,000円(税込) |
部分入れ歯 | 330,000円(税込) |
特徴 | ・薄いが、強度は強い ・温度が伝わりやすいので食べ物の温度が分かる ・部分入れ歯でも天然歯にあまり負担をかけない |
ノンクラスプデンチャー(金属を使わない少し軟らかいプラスチック)
片顎 | 330,000円(税込) |
---|---|
部分入れ歯 | 220,000円(税込) |
特徴 | ・フィット感に優れている ・バネが目立たず、審美性に優れている ・弾力性があり、割れにくい |
医療費控除について
医療控除とは、年間(1月1日~12月31日)の医療費が一定額を超える場合、確定申告をすれば税金が還付される制度です。
控除金額は、所得総額とかかった医療費により変わります。控除される金額の上限は200万円です。
詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1120.htm