人形町きんざ通り歯科クリニック > 歯周病
こんにちは、院長の岩田です。
今日は歯周病についてお話します。
歯周病にはさまざまな原因があります、まず一番の原因は歯石です、歯磨きの際、磨き残しにより歯垢が取りきれずそのまま沈着したままだと歯石となり自分ではその歯石を取ることは不可能となります、この歯石の周りにいろいろな菌が付着し歯肉炎や歯周病(歯を支えている骨が溶ける)が起こります。一度歯を支えている骨が溶けると元に戻す事は大変難しく、進行が大きければ不可能になります。又他の原因として糖尿病や自己免疫疾患など他にもありますが、予防として歯石の除去、その後のしっかりとしたブラッシングです。
歯肉炎や歯周病の症状として、まず歯茎から出血する、歯がしみる、咬むと痛い、歯がグラグラする、などがあります。
プチ情報ですがお酒を毎日多く飲んでいると歯磨きの時に歯が痛い、しみる、咬むと痛いなどの症状が出ることがあります、12月これからのシーズン忘年会などで飲む機会が多くなると思います、少し控えめのお酒がいいと思います。
人形町きんざ通り歯科クリニック

月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-13:30 | ● | ● | ● | - | ● | ● | ● |
15:00-21:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | ● |
土日の診療時間
10:00-13:00、14:00-17:00
受付は、終了30分前まで
休診日:木曜・祝日
※お待たせすることをできるだけ少なくするために予約制とさせて頂いております。